私立幼稚園 内定?
![](/wp-content/uploads/2022/05/N.W.jpg)
私自身が“楽しい”と思えることを
子どもたちとたくさん作り上げていきたい。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(千葉県立松戸高等学校 出身)
姉が小学校教諭ということもあり、漠然と先生になりたいと考えていましたが、
児童館でのアルバイトや保育実習、幼稚園実習を通じて、
大勢の子どもたちと関わることの“楽しさ”、
“楽しむこと”が自分やその周りを幸せにするんだと感じるようになり、
幼稚園の先生が一番合っていると確信しました。
大変だと思いますが、将来は年長組の担任になって、
子どもたちからも、周りの先生方からも頼りにされる先生になりたいと思っています。
公立保育所(葛飾区) 内定
![](/wp-content/uploads/2022/05/A.W.jpg)
子どもの頃から憧れ続けた保育士の仕事。
初心を忘れず、生涯成長し続けたいです。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(東京都立葛飾商業高等学校 出身)
公立保育園を志望したのは、保育士として成長し続けたいからです。
公立は異動があるため、色んな子どもたちや先生に出会える環境だと思いました。
春から担任としてクラスを持ちますが、実現したいことはたくさん。
一人ひとりの発達に応じた向き合いはもちろん、実習先で褒めて頂いた
“子どもの気持ちになって考える姿勢”を日々大切にしたいと思っています。
そして可能性に満ちた子どもたちの背中を、優しく後押しできるような先生になりたいです。
児童養護施設 内定
![](/wp-content/uploads/2022/05/N.H.jpg)
誰よりも子どもたちの側にいて、
一人ひとりの成長を見守っていきたい。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(目黒日本大学高等学校 (旧)日出高等学校 出身)
児童養護施設で働いていた母には、「大変な仕事だから」と、反対された時もありました。
それでもこの仕事選んだのは、子どもたちとより深く関わっていきたい、
そして自分にしかできないサポートの形があると信じているからです。
小学校教諭?幼稚園教諭?保育士の3つの免許状?資格を
取得できたたことが大きな自信になりました。
施設でしっかり経験を積んで、将来はグループ新世纪娱乐-中国竞彩网¥官网平台で、
子どもたちとさらに近い距離で関わっていきたいと思います。
小学校教諭(埼玉県) 合格
![](/wp-content/uploads/2022/05/J.O.jpg)
誰よりも子どもたちの側にいて、
一人ひとりの成長を見守っていきたい。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(群馬県立西邑楽高等学校 出身)
「小学校の先生になりたい!」という夢を叶えるために埼玉学園大学に入学しました。
コロナの影響もあり、思うように実習先が決まらず、ヒヤヒヤしましたが
「教員?保育士養成支援センター」のお陰で
無事に2週間の教育実習を終えることができました。
毎日が緊張の連続で2週間という時間はあっという間でした。
元気な子どもたちから逆にパワーをもらえて、
ますます頑張ろう!絶対に先生になろう!というモチベーションにも繋がりました。
小学校教諭(埼玉県) 合格
![](/wp-content/uploads/2022/05/T.O.jpg)
保険会社の営業から転身。
本当にやりたい仕事に出会えました!
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(埼玉県立新座柳瀬高等学校 出身)
大学卒業後、一度は就職しましたが、甥が運動会で頑張る姿を見て
「子どもと関わる仕事がしたい!」と強く思い、退職してサイガクに編入学。
教育実習の最終日、子どもたちや担任の先生が泣いてくれた時、
この道を選んで良かったと心から感じました。
小学校の6年間は人格の基礎を築く大切な時期なので、
子どもたちが自己肯定感を持ち、何事にも積極的にチャレンジできるよう、
一人ひとりに寄り添ったサポートをしていきたいです。
小学校教諭(川崎市) 合格
![](/wp-content/uploads/2022/05/Y.M.jpg)
「わかりやすい授業」で、
子どもたちに信頼される先生になりたいです。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(関根学園高等学校 出身)
最初は保育士志望でしたが、学童保育のアルバイトで
子どもたちに勉強を教える楽しさを知り、小学校教諭になろうと決めました。
先生として子どもたちから信頼を得るために一番大切なのは、
「いい授業」をすることだと思います。4年間アルバイトを続けた経験を活かし、
「わかりやすい!」と思ってもらえる授業をしていきたいです。
将来は校長先生になって、先生も子どもも自由に挑戦し、
ともに成長できる学校をつくることが夢です!